![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
Before 土間に置いてあるタンスなので、台輪(引き出しの 下の部分)が水を吸って腐っていました。 | After 台輪を新しく作り直し、金具も一緒に再塗装しました。 |
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
Before ダイニングチェアーの座布の張替えです。 | After 中のクッションも替え、座り心地も良くなりました。 |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
Before 傷や塗装のヒビ割れ、金具の錆付きが目立ちました | After 塗装を落とし、表面を削って塗装金具も再塗装しました。 |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
Before 昭和初期頃の桐箪笥の再生 | After |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
Before 長年使い、漆が剥がれてしまった座卓 | After 元はこの様に黒に赤を重ねて模様になっていたそうです。 |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
Before 漆の飾り棚の再塗装前 | After 漆の艶が全然違います。 |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
Before カバーを外した状態 真ん中がヘタっています | After 座面のウレタンを交換 背もたれの左側も部分的にクッションを入換えました |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
Before 昭和30年代頃の桐箪笥の再生 | After 手の込んだ金具か付ています。 |